×

記事検索

商品検索

「なおざり」と「おざなり」の違いは漢字で書かないとわからない?

言葉の違いを説明できますか?

普段、なにげなく区別せず使っていても実は意味が違うという言葉があります。

なんとなく日常会話では通じてしまうので問題ないのかもしれません。
ですが、ビジネスの上では形式的であっても適切な言葉づかいをしたいものです。

今回、取り上げるのは「なおざり」「おざなり」です。
平仮名でみると、どちらかが誤字のようにも見えるかもしれませんね。

ですが、両方とも確かに存在する言葉です。

放置する

「なおざり」と「おざなり」を漢字で書くと……

まずは意味を確認しましょう。

  • なおざり:いいかげんにしておくこと。本気でないこと
  • おざなり:その場だけのさま。いいかげんに済ませること。

どちらも「いいかげん」という意味が含まれますが、違いはどこにあるでしょう。

言葉の由来をたどってみると、ニュアンスがわかります。

「なおざり」は「直去り」あるいは「直ぞあり」に由来するといいます。
どちらにせよ、「直=そのままにして」放っておくようなイメージです。

一方、「おざなり」はもともと「御座形」と書きます。
「お座敷の形(なり)に合わせて」といったイメージです。
もともとは芸者などがお座敷に合わせて態度を変えたことに由来するようです。

したがって、どちらもいいかげんな対応を表しているのでしょうが、ニュアンスを考えると、こんなイメージになるでしょうか。

  • なおざり:放っておいてそのままにしておく
  • おざなり:その場の間に合わせで済ませる

どちらにしても意味は、微妙なニュアンスの違いしかなさそうですが……。
漢字にすると、その文字から意味を汲み取れますが、平仮名だと混同してしまいますね。

お買い物カゴに追加しました。