ハラスメント教育は必須!動画を使った社内研修のススメ
ハラスメントの6類型やセクハラ、マタハラの事例も動画でわかる!ハラスメント教育をしようにも、「これは指導だ」「ただの冗談じゃないか」と言って聞いてくれない人も……。
また、世の中にはハラスメントを注意すると「そんなことを言われることがハラスメントだ!」と逆に怒ってしまう人もいるそうです。
もちろんそんな人ばかりではないとは思いますが、どうやって説明していけばいいのか、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
百聞は一見に如かず──ということで、口で説明するよりも動画を使って学んでもらうというのはいかがでしょう。
職場のパワハラの防止措置が義務づけられています
2020年6月1日からハラスメントの防止措置をとることが義務となりました。
なお、パワハラ防止措置について、中小企業での義務化は2022年4月からで、いまのところは努力義務とされています。
とはいっても、職場でハラスメントが起きると、職場の雰囲気も悪くなり、生産性も落ちますから義務化に関わらず、パワハラ防止措置はおろそかにはできません。
事業主は職場におけるハラスメントについての防止対策を講じる必要があるわけですが、どんなことをしたらいいのでしょうか。
○事業主が講ずべき措置(あかるい職場応援団 より)
- ハラスメントの内容、方針等の明確化と周知・啓発
- 行為者への厳正な対処方針、内容の規定化と周知・啓発
- 相談窓口の設置
- 相談に対する適切な対応
- 事実関係の迅速かつ正確な確認
- 被害者に対する適正な配慮の措置の実施
- 行為者に対する適正な措置の実施
- 再発防止措置の実施
- 業務体制の整備など、事業主や妊娠等した労働者等の実情に応じた必要な措置
- 当事者などのプライバシー保護のための措置の実施と周知
- 相談、協力等を理由に不利益な取扱いを行ってはならない旨の定めと周知・啓発
「周知」「啓発」という言葉が目立ちますが、社内でハラスメントが起きないようにするためには、社員一人ひとりが理解していかないといけませんね。
どうやって教えたらいいのだろう?
どんなふうに伝えたらわかってもらえるかな?
でも、そんなことしている時間がない!
お仕事の合間に研修資料を作って、あれも用意して、これも用意して、日程も調整して、みんなに見せて説明して……。
それとも、講師を招いた方がいいのだろうか。でも手配が…… etc.
忙しくて、そんな余裕がないという方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方に見ていただきたいのが、職場のハラスメントの予防・解決に向けた情報提供のためのポータルサイト「あかるい職場応援団」です。
そのなかでもご活用いただきたいのがこちらです。
「見たい動画を、サクッと検索!」動画で学ぶハラスメント
パワハラの6類型や事例も動画でわかる!
動画で学ぶハラスメントはどんなコンテンツなのでしょうか。
こちらでは
- 「もしも、あなたがハラスメントにあったら」
- 「セクシュアルハラスメントの防止に向けて」
- 「男性の育児休業等に関するハラスメントの現実」
- 「SNSで起きたセクシュアルハラスメント」
といった、実際に起こりうるシチュエーションを再現しています。
また、指導者としては悩みどころである「どのように叱ればいいのか」も動画化されています。
こちらには叱ったときの「セーフレベル」と「アウト!レベル」のふたつがあります。
どうやって叱ったらパワハラにならなくて、どんな叱り方をしたらパワハラになるのか、言い方も含めて参考になりますね。
ちなみに動画はダウンロードすることができます※。
みんなで会議室に集まり、スクリーンに映して視聴するというとき、インターネット回線につながっていなくても安心して上映できますね。
※VR動画はダウンロードできません。
VR動画でハラスメント現場に臨場感を!
Youtubeの360度VR動画を利用した動画もアップされています。
360度VR動画とは──
一方向からだけでなく、画面を操作することで上下左右360度、全体を見まわせる動画
ハラスメントが発生したときの周囲の雰囲気もわかって、臨場感が増しますね。
それではさっそく、あかるい職場応援団から、VR動画を見てみましょう。
VR ハラスメント現場を目撃!
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/movie/10-3
– 同僚が嫌がらせを受けている。その時あなたは「見て見ぬふり」-
よくあるYouTube動画のように見えますが、再生画面にマウスカーソルを当てて左クリックしたまま上下左右に動かしてみると──
こんなワンシーンも……
目線を右に動かして、周りの社員の態度をうかがってみたり……
足元に目線をやると、まるでいたたまれなくなって、うつむいているような……。
動かしているだけでも面白そうです。
スマートフォンで見る場合は、YOUTUBEアプリを使って視聴することになります。
スマホ専用のVRホルダーを使えば、VRならでは、動画も立体的に見えるので臨場感がもっと増しますね!
ハラスメントオンライン研修講座で理解度チェック!
このように、いろいろなシチュエーションの動画がそろっているので、気になるものから視聴していくのが良さそうです。
視聴し終えたら「パワーハラスメントオンライン研修講座」を受けてみてはいかがでしょうか。
研修には「労働者向け」と「人事・労務の方向け」の2種類があります。
「労働者向け」研修では
- 職場のハラスメントの基礎知識
- パワーハラスメントの具体例
- どうすればハラスメントを防止できるのか
の全3章構成で、各章に選択式の確認テストが用意してあります。
「人事・労務の方向け」研修は
- 職場のハラスメントの基礎知識
- パワーハラスメントに関する法規制
- どうすればハラスメントを防止できるのか
の全3章構成で、こちらも確認テストが用意されています。
ちなみに確認テストに全問正解すると、このような受講証明書を受け取ることができます。
問題はどれも知っておかないといけないものばかりです。
ぜひチャレンジしてみてください。
ハラスメントに限らず、労務管理は気を配ることが多いはず。
本書があれば時間外労働やメンタル不調、育児・介護など労務管理を無理なく丸ごと学べます。