×

記事検索

商品検索

基本送料550円/5,500円以上のお買い物で送料無料/Amazon Pay対応

事例でわかる「貸倒損失」処理の実務

¥3,300

製造元 : 日本実業出版社

カテゴリー:

説明

事例でわかる「貸倒損失」処理の実務 [支援損・寄附金・貸倒引当金]

監修:税理士 多田雄司
サイズ:A5判
ページ数:328頁
発行日:2016年3月
※一般書店での取扱いはありません。弊社(発売元)よりお求めください。

第1章 貸倒損失の規定と処理
1 貸倒損失の概要
2 金銭債権の全部又は一部の切捨てをした場合の貸倒れ
3 回収不能の金銭債権の貸倒れ
4 取引停止後一定期間弁済がない場合等の貸倒れ
5 貸倒損失となる事実の発生と倒産法制
6 事例(18事例)

第2章 過年度に計上すべき貸倒損失の処理
1 貸倒損失の損金算入の時期
2 貸倒損失を計上しなかった場合の手続き
3 更正
4 更正の除斥期限
5 事例(14事例)

第3章 支援損
1 支援損の基本的な考え方
2 子会社等を整理する場合の損失負担等
3 子会社等を再建する場合の無利息貸付け等
4 国税庁の質疑応答事例
5 事例(5事例)

第4章 寄附金
1 貸倒損失、支援損と寄附金
2 法人税における所得金額
3 寄附金についての基本的な考え方
4 寄附金の額
5 寄附金の損金不算入
6 完全支配関係にある内国法人間の寄附金の損金不算入
7 事例(6事例)
8 裁判、裁決例

第5章 貸倒引当金
1 貸倒損失と貸倒引当金の関係
2 貸倒引当金の概要
3 貸倒引当金の計上が認められる法人
4 個別評価金銭債権に係る貸倒引当金の対象債権
5 個別評価金銭債権に係る引当事由と繰入限度額
6 一括評価金銭債権に係る貸倒引当金
7 事例(4事例)

レビュー

レビューはまだありません。

“事例でわかる「貸倒損失」処理の実務” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お買い物カゴに追加しました。